ゆるグルテンフリーと、ガチグルテンフリー、どっちが効果的!?

こんにちは!
健康パンの専門家 むらまつ さき です!
日々、いろんな方の相談をお受けしたり、
SNSの投稿を拝見させていただいています。
今朝、グルテンフリーの可能性を改めて感じる記事に出会いました。
完全なグルテンフリー食ではなく、ゆるく進めているとのこと、
激しく同感!
相談会でもお話を聞くんですが、
最初からガチガチにやる人は挫折しやすいんですよね。
「お金的にも、時間的にも、続けられそうにありません」
市販品でやろうとすると高額化しやすいのがグルテンフリー。
今、人気だから、販売者も価格は落とさない。
むしろ上げている・・・
こんな中で、完全グルテンフリーは難しい。
継続も難しい。
だから「やーめた!」と、やめちゃう人が多い。
でも、そもそも
なんでグルテンフリーにしようと思ったのか?
そこを思い出してみると、
そこまで完全にグルテンフリーしなくても、
少しずつでも体や心が変わっていけばいいんじゃない?
ってところに行き着く。
この仕事柄、グルテンフリーを実践していると話すと
「えっ!すごいね!!」
と言われることが多いけど、
やろうと思ったら小麦なしの食事って、簡単にできる。
ご飯と味噌汁と野菜の煮物。
グルテンフリーだよね😊
でも、パンとかお菓子とか、
もっと食のバリエーションを広げたいなら、
グルテンフリーのお店に行ったり、
お取り寄せで買ったり、
自分で作ったりする。
結局、それだけのことなんだよね、って。
固く考えなくても、食べたいなら選んで食べればいい。
ハードルが高いと思われがちなグルテンフリーのパン作りも、
簡単に作れるレシピで作ればいいだけじゃん♡
と思ってしまう。
買うにしても、作るにしても、
何をもって「難しい」と考えるのか?
今回 紹介させていただいたゆうやさんのように、
もっと気楽に始めてもいいと思うし、
止まってもいい。
休んでもいい。
本格的にやりたいなら、やればいい。
私は、どんなタイプの取り組み方でも、
「やってみたいな!」と言う気持ちを全力アシストしたい。
だから、40分で完成するグルテンフリーパンを開発し続けている。
パン教室まで始めてしまいました。
いつも読んでくださっている方、ありがとうございます!
興味がある方に読んでいただけることが一番の喜びです😊
健康に気を遣った、
罪悪感がないパンを作ってみたいと思ったら、
ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊
登録すると、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
を、もれなくプレゼント!
すべて無料でお受け取りいただけます!
↓
2100人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!