2025年7月– date –
-
体に優しいパンの選び方とは?食べてはいけないパンの特徴3つ
こんにちは! 健康パンの専門家 むらまつ さき です😊 パン好きのあなたへ、質問です。 今、あなたが食べているパンは 「食べていいパン」ですか? それとも「食べちゃダメなパン」? 今回は、体にやさしいパンと、そうでないパンの見分け方... -
米粉とオートミール どっちを使う?目的・体質別に解説!
こんにちは! 健康パンの専門家 むらまつ さき です😊 グルテンフリーや健康志向の広がりとともに、 「オートミールと米粉って、どっちがいいの?」 というご相談をいただく機会がとても増えました。 どちらも小麦粉の代わりに使える便利な素材です... -
体にいいと思ってパンをやめたら不調になった話
こんにちは! 健康パンの専門家 むらまつ さき です😊 最近、こんなお声をよくいただきます。 「健康のためにパンをやめました」 「もうパンは控えてます」 その選択、本当に体に合っていますか? 今日は、パンをやめることの意外な... -
アレルギーがある人と一緒にパンを楽しむ方法
こんにちは! 健康パンの専門家 むらまつ さき です😊 「アレルギーがあるから、パンはもう食べられないんです…」 そんなご相談をよくいただきます。 特に、小麦・卵・乳製品などを避けている方にとっては、 パンはあきらめるしかないと思われが... -
パンの作り方・食べ方 健康のために、ここだけ見直してください
こんにちは! 健康パンの専門家 むらまつ さき です😊 あなたが焼いたパンを食べて 「おいしいね!」と笑ってくれる人は、誰ですか? 子ども、パートナー、友人、職場の人…。 誰かのためにパンを選んだり焼いたりすることって、愛だと思うの... -
知らなかった!パンの保存方法で健康度が変わる理由
こんにちは! 健康パンの専門家 むらまつ さき です😊 パンを買ったり作ったりしたあと、 どう保存していますか? 実は、その保存方法ひとつで、 パンの「健康度」が大きく変わることがあるんです…! なかには、かなり残念な保存の仕方をし... -
子どものために健康パンを食べさせたい!頑張りすぎずに未来の元気を守る方法
こんにちは! 健康パンの専門家 むらまつ さき です😊 子どもの健康のために、いろいろな工夫をしているママさん、毎日ありがとうございます! 例えば、 白いパンをやめて全粒粉にしたり、 砂糖を控えめにしたり、 おやつはなるべく手作りに... -
米粉選びで失敗知らず!製菓・製パン用と料理用の違いと選び方のポイント
こんにちは! 健康パンの専門家 むらまつ さき です😊 最近、スーパーでも米粉が普通に売られるようになり、 ネットで「米粉」と検索しても、 料理用・製菓用・パン用など、さまざまな種類が出てきますよね。 一方で、 どれを選んだらいいの... -
家族の健康とパン、どちらも大切にしたい人の「パンの選び方」
こんにちは! 健康パンの専門家 むらまつ さき です😊 「将来の家族の健康が気になる」 でも 「パンが好きでやめられない」 そんなお悩みの声を、これまで何度も耳にしてきました。 このお悩みって、家族の将来を心配しているからこそ、生まれる... -
パンを食べても血糖値を上げない方法〜スープ編〜
こんにちは! 健康パンの専門家 むらまつ さき です😊 「パンって血糖値が上がりやすい」 って思われている(←これは事実) よく知られている話ですが、 でも、パン食べたい!! 実は、ちょっとした「順番の工夫」で、血糖値の急上昇を防...