食べる時間を変えるだけ!パンで太りにくくなる習慣

こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊

 

同じパンでも食べる時間で太りやすさが変わる?

そう聞くと「本当に?」と思う方も多いはず。

 

でも、実は、私たちの体は時間帯によってエネルギーの使い方が違うんです。

 

今回は、パンを食べるタイミングで変わる太りやすさの秘密をご紹介します😊

目次

体内時計と代謝の関係

人間の体には「概日リズム(サーカディアンリズム)」と呼ばれる体内時計があります。

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

このリズムにより、朝はエネルギー消費が活発で、夜は脂肪として蓄積されやすい状態になります。
 

つまり、同じパンでも朝食べるのと夜食べるのでは、体への影響が違うんです🥖

朝パンのメリット

朝は代謝が高く、血糖値の上昇にも対応しやすい時間帯。

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

さらに、朝食で炭水化物をとると、脳や体のエネルギー源がしっかり補給されます。
一日のスタートに必要な集中力活動量も維持しやすくなります。

夜パンの注意点

夜は活動量が少なく、代謝も落ちています。

この状態で高GI値のパンを食べると、血糖値が急上昇し、
余ったエネルギーが脂肪として蓄積されやすくなります。

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

特に砂糖や油を多く含む菓子パンは、夜には避けたい食品です。

健康米粉パンなら安心

私の健康米粉パンは、低GIで砂糖・油・添加物不使用!

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

夜に食べても血糖値が急上昇しにくく、満足感も得られます。
それでも、基本は朝や昼に食べるのがおすすめです😊

 


砂糖・油を生地に配合しない!
卵・乳・大豆・小麦不使用!
たった40分で完成!
洗い物、ほぼゼロ!

体のリズムに合わせた米粉パンの食べ方、ぜひ取り入れてみませんか?😊

今だけ1000円&材料付きの健康米粉パン動画レッスンをご用意しています
パン 食べる時間 太る 太らない

いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてください😉

LINE登録で、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
をプレゼント!
友だち追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次