パン好き必見!油脂を減らすと体が変わる理由

こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊



パンの原材料表示を見ると、「バター」「マーガリン」「ショートニング」といった油脂の名前を見かけますよね。
 

この油脂は、パンのおいしさだけでなく健康にも大きな影響を与えていることは、
多くの人が知っている事実かと思います。
 

ただ、
何が、どうして、どのように体に悪いのか?
までは、よくわかっていない人が多いんです💦

 

今回は、
一般的に知られていない健康面からの注意点も交えて、
油脂についてまとめて解説します😊

目次

① 血糖値と脂肪蓄積の関係

油脂は糖質と一緒に摂ると、血糖値の上昇を緩やかにすると言われています。

ただし、効果は長続きしません。
余った糖が効率的に脂肪として蓄積されやすくなります。

バター 油 マーガリン 健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

肥満は病気のモト!なので、血糖値の面からも油脂は注意したほうがいい存在です💦

② 焼成時の油脂の酸化リスク

パンは200℃前後で焼き上げられます。
この高温で油脂が酸化し、体内で炎症老化を進める可能性のある物質が発生します。


バター 油 マーガリン 健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

③ 腸内環境への影響

加工度の高い油脂は、腸内細菌のバランスを崩す原因になることがあります。

悪玉菌が優位になると、便通免疫力肌の状態にも影響が出る可能性があります。

バター 油 マーガリン 健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

「パンを食べると便秘になる」という人は、油脂が原因かもしれません。

④ 油脂ゼロパンの体感メリット

私のパン講座や動画レッスンの生徒さんからは、油脂ゼロ・砂糖ゼロの健康米粉パンに変えてから…

・胃もたれしなくなった😊
・翌日の体重増加が減った💡
・朝の目覚めが軽くなった✨

という声をよくいただきます。

原材料の油脂を意識するだけで、パンの選び方が大きく変わります。
さらに、砂糖も油も生地に配合しない米粉パンなら、体の中から元気に・キレイに近づける😊


あなたのパンが、健康的なものになりますように
応援しています😊✨

 


砂糖・油を生地に配合しない!
卵・乳・大豆・小麦不使用!
たった40分で完成!
洗い物、ほぼゼロ!

油脂ゼロで作る健康米粉パンで、体も心も軽やかにしませんか?😋

今だけ1000円&材料付きの健康米粉パン動画レッスンをご用意しています!
パンに使われる油脂の裏側

いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてください😉

LINE登録で、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
をプレゼント!
友だち追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次