健康診断前は、パンは食べない方がいい!?徹底検証しました!

こんにちは!

健康パン研究家
むらまつさきです😊



健康診断、あなたは毎年いつ受けていますか?


私が病院ギライなので、「気が向いた時」ですが(笑)



そんな健康診断、やっぱり気になるのが数値ですよね!


良くも悪くも、体の状態が数字として評価されるのが健康診断。

中には「あ〜!またこの時期が来た〜〜〜!!!」
という方も多いのではないでしょうか。


そして、健康診断の前だけ
健康的な食事をしたり、運動に励んだりする人
も多いですよね。
健康診断 人間ドック 健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー


さらに、パン好きさんは、
「もしかして、健康診断前って、パンを食べない方が結果が良くなるんじゃない⁉︎」と思う人もいるようです。



そこで、健康診断前にパンは食べない方がいいのか?  

もしそうなら、いつごろから「食べ控え」した方がいいのか?


健康パンを開発し続けている私が、パンの材料と、消化吸収・排泄の面から検証しました!

 

目次

健康診断前にパンは食べない方がいい?

答えは、
2パターンの人がいて、それぞれ対処法が違う!

それぞれのパターンをご紹介しますね!

パターン① 小麦パンをよく食べている人

市販のパンでも、手作りパンでも、小麦ベースのパンを食べている場合は、腸が疲れているかもしれません。
腸が疲れていると消化吸収に影響が出ることもあります。


一般的に、何かを食べてから消化・吸収されるまでには

胃に滞在する時間は2~3時間、

小腸での消化吸収には5~8時間、

大腸での排泄には15~20時間

という過程があります。
こうみてみると、意外に時間がかかっていますよね。
 

 

パンの場合は、一般的に消化が早く、消化管に留まる時間が短いです。 
胃から小腸までの、消化吸収にかかる時間は約2~3時間程度と言われています。
 

ただし、グルテンが腸に負担をかけ、消化を遅くする可能性があるので、
余裕を持って24時間みておくといいかな、と思います。


そして、食べ物が便として排泄されるまでには、個人差はありますが、一般的に24~72時間程度かかります。
体の中から普段食べているパンを出して健康診断に臨みたい方は、最長72時間はパンを控えた方がいいですね。


ただし、便秘気味の人はこれよりもっと時間がかかる可能性がありますので、
パン以外の食事や運動で便秘解消を進めていく必要もあります。

健康診断 人間ドック 健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

このことから、
便秘気味ではない人は24時間程度
便秘気味の人は72時間前後

パンを控えてから健康診断を受けるといいということが言えます。

パターン② グルテンフリーパンを食べている人

グルテンフリーのパンの場合も、消化・吸収の面からみていきましょう。

消化吸収にかかる時間は、米粉パンの場合も
2~3時間程度です。

米の消化吸収が2.5〜3時間と言われているので、材料が同じ米粉パンでも、大体同じと推測します。


ただし、食べ物が便として排泄されるまでには、一般的に24~72時間程度かかるので、
小麦パン同様、 体の中から、いつも食べているパンを出して健康診断に臨みたい方は、

最長72時間はパンを控えた方がいいですね。
健康診断 人間ドック 健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー
 

米粉パンをはじめとしたグルテンフリーパンを食べている人は、腸への影響は そこまで深刻ではないはずです。
 

ただし、

体にいいパンだからといって 
砂糖たっぷりのジャムやクリームなどを使っていては、
せっかくの体にいいパンが台無しです。


全体を見渡して、「健康」と言える食べ方をしているか?
健康診断前で気でも気にかけると良いですね!
 

2つのパターンに共通して大切なこと

もっと徹底したい!と言う人は、
細胞レベルで考えるのもいいかもしれません💡

 

小腸の粘膜細胞は3日ほどで、
大腸の粘膜細胞は10日ほどで
完全に入れ替わる
といわれています。

細胞レベルで気をつけたい人は、10日ほどパンを控えるといいですね。


ただし、「健康診断の前だけ気をつける」のもいいですが、 
積もりに積もった不健康な食べ物の影響は、そう簡単には体の外へ出てくれません。


たとえば、
・脂肪として蓄積される
・添加物などが体内に残ったまま

など、悪影響がたまると、体調不良や病気につながることもあります。

健康診断 人間ドック 健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー
 

だから、日頃から気をつけるのがベスト!



でも、
そんなのできない!
パンを食べるなってこと!?涙

と思われた方もいるかもしれません。



でも、体に悪いと言われてしまっているパンも
選び方・作り方・食べ方に気をつければ、
不調や病気を避けることは十分可能
です!



少しでも、
将来への不安を安心へ変えたい
未来の体を大切にしたい
と思ったら、

グルテンフリーのパンを始めてみることをおすすめします。

健康診断 人間ドック 健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

材料費もおトク🉐になって、ちゃんと おいしい!
 

しかも、
✅砂糖・油を生地に配合しない!
✅卵・乳・大豆・小麦不使用!
✅たった40分で完成!
✅洗い物、ほぼゼロ!


そんな健康的で、お財布にも優しいグルテンフリーの健康米粉パン、まずは体験してみませんか?😊

皆さんの健康を守るパン作りのために、
1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊

健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

他の費用は一切かかりません。

健康米粉パンは、
●砂糖・油を生地に入れない!
●小麦・卵・乳製品・大豆製品を使わないアレルギー対応
●初心者さんでも、たった40分で完成!


そんなド健康なパンなんです✨

さらに、
●洗い物、ほぼゼロ!
●動画レッスンなので、お好きな時間に受講可能!


赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉



LINE登録すると、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15

を、もれなくプレゼント!
健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー
すべて無料でお受け取りいただけます!

友だち追加

 

【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
グルテンフリー健康パン®︎開発者&
健康パン教室“めぐりぱん”代表
むらまつ さき です!


アレルギー、病気、体質が原因で
「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

そんな人をゼロにしたい!


「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
😊

初めましての方は、こちらをご覧ください💫

 

 

現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
〇パンと健康の無料相談会
〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

 

お気軽にお問い合わせください!

 


 

\たくさん読まれている人気記事/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次