【驚愕!】パンを買うvs.作る コストを徹底的に比較してみた結果がヤバかった…!

こんにちは!

健康パン研究家
むらまつさきです😊


パン作りって、パンを買うより高そう…
って思っていませんか?

 

わたしも、最初は
買ったほうが安いじゃん!
って思ってました。

 

でも、実際に
・パンを買う場合 
・パンを作る場合 

↑かかるお金を計算してみたら、 鳥肌が立つくらいの差がありました😂 

 

実際の計算から、 安くパンを作る方法まで書いていきますので、 
家計管理している主婦の方をはじめ、 パン好きだけど、節約したい!という方は、
ぜひ読んでいってくださいね😊

 

目次

パンを買う場合

パンを購入する場合の費用を計算してみます。
 

1日1個(1袋)のパンを買う場合

スーパーやコンビニのパンの価格を調査し、算出した結果がこちら。

惣菜パン:約150円〜300円程度
菓子パン:約130円〜250円程度


※高級シリーズや特別な素材を使用したパンはさらに高価格になることもあります。
※原材料費の高騰や物流コストの上昇により、多くのパンメーカーが価格改定を行っているので、平均価格は上昇傾向にあります。

1日1個(1袋)のパンを1ヶ月買い続けた場合

惣菜パン:約150円〜300円程度
菓子パン:約130円〜250円程度

この平均値を取って、

惣菜パン:225円
菓子パン:190円

とします。 

これを1ヶ月(=30日)続けた場合、

惣菜パン:225円×30 =6,750円
菓子パン:190円×30 =5,700円

日本の4人家族(夫婦+子ども2人)の平均的な食費は、 月額5万円〜6万円程度と言われています。
外食費を入れると8万円程度になるそう。

ここに、パンの購入費用がプラスされたら、結構な支出になることがわかります。
健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

1日1個(1袋)のパンを1年間買い続けた場合

市販のパンを1年間(=12ヶ月)購入し続けた場合、

惣菜パン:6,750円 ×12 =81,000円
菓子パン:5,700円 ×12 =68,400円

 

こんなにパンにお金をかけてたのかー❗️
って思った方、これが市販パンを買い続けた真実です…!!

健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
 

パンを作る場合

パンをお家で作る場合の費用を計算してみます。  

一般的に、
・小麦粉の方が米粉より安いこと
・市販パンは小麦粉で作られているため、「購入する場合」と比較できるように

という理由で、小麦パンをおうちで作る場合で計算していきます。

私がお伝えしているパンは米粉パンをはじめとしたグルテンフリーパンです。
本内容は、パンにかかる費用を比較・検証するための記事となり、私のパンレシピ・レッスンの内容とは異なります。
参考程度にご覧ください🙇‍♀️
 

お家でパンを作る場合(1個あたり)

自宅でパンを作る場合、

惣菜パン1個あたりの費用
【基本生地】
強力粉(40g): 約10〜15円
砂糖(3g): 約2円
バター(5g): 約10円
イースト(0.5g): 約3円
塩(少々): 約1円未満
水/牛乳(30ml): 牛乳の場合約7円、水ならほぼ無料
基本生地平均: 約25〜40円

【具材】
カレー(30g): 約15〜23円
または、ウインナー(1本): 約25〜38円
または、チーズ: 約20〜25円
具材平均: 約20〜28円

【電気代】約3〜7円

惣菜パン1個あたり合計: 約48〜75円



菓子パン1個あたりの費用
【基本生地】
強力粉(40g): 約10〜15円
砂糖(3g): 約2円
バター(5g): 約10円
イースト(0.5g): 約3円
塩(少々): 約1円未満
水/牛乳(30ml): 牛乳の場合約7円、水ならほぼ無料
基本生地平均: 約25〜40円

【具材】
あんこ(30g): 約20円
または、チョコレート(20g): 約25円
または、カスタードクリーム(30g): 約15円
具材平均: 約15〜25円

【電気代】約3〜7円

菓子パン1個あたり合計: 約43〜72円
 

※実際には1個だけでパンは作りませんが、比較しやすいように1個で計算しています。
※オーブンにかかる電気代は、一回にかかる電気代をパンの個数(6個)で割った数値であり目安です。
※高級素材や特別な素材を使用したパンはさらに高価格になることもあります。
※原材料費の高騰や物流コストの上昇により、小麦粉、具材の平均価格は上昇傾向にあります。

1日1個のパンを1ヶ月作り続けた場合

実際には、1日1個のパンを1ヶ月作り続けるのはできません。
(1回に3〜6個作れるレシピが主流で、1個ずつ焼くのは現実的ではない)

ですので、週に2回でも3回でもいいので、まとめて作っておき、
1日ずつ食べていくイメージ(上記計算で出てきた1個あたりの費用)を1ヶ月続けた場合でお話しします。
これなら、市販パンとの比較もしやすいと思います😊


手作りする場合の、1個あたりの費用
惣菜パン:約48〜75円程度
菓子パン:約43〜72円程度


この平均値を取って、

惣菜パン:63円
菓子パン:57円

とします。

これを1ヶ月(=30日)続けた場合、

惣菜パン:63円×30 =1,890円
菓子パン:57円×30 =1,710円

となります!

健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

1日1個のパンを1年間作り続けた場合

手作りのパンを1年間(=12ヶ月)作り続けた場合、

惣菜パン:1,890円 ×12 =22,680円
菓子パン:1,710円 ×12 =20,520円

 

ここまでご覧いただいて、うっすらと
買うのと作るの、費用が かなり違う!!
と思われた方、多いのではないでしょうか?

健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

市販パンと手作りパンの費用の比較

具体的に費用を比較してみます。

パンを購入した場合の年間費用

惣菜パン:6,750円 ×12 =81,000円
菓子パン:5,700円 ×12 =68,400円



手作りした場合の年間費用

惣菜パン:1,890円 ×12 =22,680円
菓子パン:1,710円 ×12 =20,520円



以上を踏まえると、

 

手作りすると、
●惣菜パンでは 58,320円オトク!
●菓子パンでは 47,880円オトク!

 

ということになります。

計算上の数値ではありますが、私もパンを作り続けてきて、費用差が かなりあることは感じています。


もし、

パンが大好きだけど、こんなに支払いながらパンを食べ続けるなんて無理!!  

と思ったら、手作りパンを始めてみる価値、ありますよ!


きっかけは、節約
であっても大丈夫!
健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単
 

このご時世、誰も「節約のためにパンを焼くなんて!」って、責めたりしませんし、
引け目を感じる必要もありません😊

むしろ、無料レシピでもいいので、作ってみた方がいいです👌



ただし、

世の中の市販パンはもちろんのこと、
世の中に出回っているパンのレシピも
あなたの健康までは考えていません。
健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

だって、パンメーカーは、
安く、大量にパンを作り、たくさんの人に買ってもらって利益を出すことに注力している


パンを作ろうと思ってレシピを探しても、
健康を意識したレシピは少ないし、そんなレシピがあったとしても 、
かなり中途半端だなって感じるものが多いです

辛口ですみません、でも本当!!


健康を意識した小麦パン(グルテンフリーじゃない)
健康を意識した高い米粉パン(家計に影響)
作り方が難しいグルテンフリーパン(続かないので、健康度が高くても健康体は手に入らない)



どうでしょう?

これ、健康的なパンと言えますか??

 

健康は1日では成り立ちません。


だから、
●安い材料で
●買いやすい材料で
●作りやすい製法で
●短時間で完成する


そして、
●もちろん、おいしい!


そんな健康的なパンがあったらいいなって思いませんか?
健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単


むしろ、そんなパンじゃないと続けられないし、
続けないと健康にはなれないんです!



だから、私は


皆さんの健康を守るために、
1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊

健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

他の費用は一切かかりません。



健康米粉パンは、
●砂糖・油を生地に入れない!
●小麦・卵・乳製品・大豆製品を使わないアレルギー対応
●初心者さんでも、たった40分で完成!



そんなド健康なパンなんです✨


さらに、
●洗い物、ほぼゼロ!
●動画レッスンなので、お好きな時間に受講可能!



赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉

友だち追加
 

 

 

【10年先も「おいしいね!」が言える未来】がありますように
グルテンフリー健康パン®︎開発者&
健康パン教室“めぐりぱん”代表
むらまつ さき です!


アレルギー、病気、体質が原因で
「大好きなパンやお菓子が食べられない…」

そんな人をゼロにしたい!


「楽しく、おいしく、食べたいものを食べる」 ために、
小麦・卵・乳製品・砂糖・油を使わない
40分で完成する健康的なパンやお菓子をお伝えしています
😊

初めましての方は、こちらをご覧ください💫

 


米粉パンは短時間で焼けると言われていますが、
「40分で」というパンは、なかなかありませんよね。

だからこそ、
✔︎ 本当に おいしいの?
✔︎ ふわふわに焼けるの?
✔︎ ベーキングパウダーとか使って時短してるんですか?

などなど、疑問を持たれやすいパンでもあります😅



【おいしさ】については、

✔︎ ふわふわ・もちもちが たまらないです!
✔︎ お米の甘さがいいですね♡
✔︎ 3日目もおいしい米粉パン、やっと出会えました!

 

と、嬉しいご感想をいただいていますし、
【ふわふわ】に関しても、

✔︎ この発酵時間で ふわふわになるなんて驚き!
✔︎ パン作り初めてでも失敗しないでふわっと焼けました!
✔︎ 温め直さなくても、ふわふわ米粉パンで感動しました!


というご感想をたくさんいただいています✨


あなたも、

砂糖も、
油も、
卵も、
乳製品も、
添加物も、

ぜーんぶ使わない、
失敗知らずの【本物の健康パン】
始めてみませんか?

さらに詳しい情報は、ぜひこちらからLINE登録をしてみてください!

友だち追加


ただの「無添加で作る健康パン」じゃ、もったいない💣

もっともっと、健康に近づけるパン作りを目指してみませんか??

 

健康に気を遣った、
罪悪感がないパン
を作ってみたいと思ったら、
ぜひパン教室の専用LINEに登録してみてくださいね😊


登録すると、
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
を、もれなくプレゼント!


すべて無料でお受け取りいただけます!
      ↓

友だち追加
※1900人以上の方が、グルテンフリー健康パンの情報を受け取ってくださっています!
あなたもぜひ😍

 


っていましたか?

特別な知識や技術がなくても、
たった40分でパンが作れるようになっちゃいます👌


あなたの生活が、
40分で変わるかも♡


健康的なパン作りで、
パンが食べられない人をゼロにする!
をモットーに、パンの開発・研究・作り方のレッスンをしています。

 

現在ご提供中のレッスン・講座・書籍
〇パンと健康の無料相談会
〇「グルテンフリー健康パン®︎」動画レッスン
〇「グルテンフリー糖質オフパン」動画レッスン
〇グルテンフリー&糖質オフスイーツ 動画レッスン
〇デトックススイーツ&料理 動画レッスン
〇米粉専門書籍『究極の米粉ガイド』
〇「グルテンフリー健康パン」講師養成コース
〇「グルテンフリー糖質オフパン」講師養成コース

 

お気軽にお問い合わせください!

 


.

\たくさん読まれている人気記事/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次