知らないと損する!塩の選び方でパンの質が変わる

こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊



パン作りに欠かせない。 

「どれを使っても同じ」だと思っていませんか?

健康 パン 手作り 手作りパン パン作り 病気 健康 健康パン 糖尿病 塩 佐藤 油

実は、塩の種類によって、味・香り・食感・健康効果までも変わるんです💡
 

なので、
私が作る健康米粉パンは、沖縄の海でとれた自然塩を使っています。 

なぜかというと、単に塩味をつけるためではなく、パン全体の風味やミネラルバランスを整えるためなんです。

健康 パン 手作り 手作りパン パン作り 病気 健康 健康パン 糖尿病 塩 佐藤 油

目次

塩が果たす役割は「味付け」だけじゃない

塩は生地の発酵をコントロールします。 
発酵が暴走すると、生地がだれて形が崩れたり、香りがぼやけます。 

自然塩は精製塩と比べて発酵の進み方がゆるやかなので、米粉パンでも安定した形と風味を出しやすいんです💡

健康 パン 手作り 手作りパン パン作り 病気 健康 健康パン 糖尿病 塩 佐藤 油

さらに、海水由来の自然塩はカルシウム・カリウム・マグネシウムなどの微量ミネラルが豊富。 

これらは体の機能を支えるだけでなく、味の深みを増してくれます。

沖縄の塩が米粉パンに合う理由

沖縄の海は、サンゴ礁によってろ過された澄んだ海水が特徴。 
そのミネラルバランスは、塩味だけでなくほんのりとした甘みを感じさせます。 

健康 パン 手作り 手作りパン パン作り 病気 健康 健康パン 糖尿病 塩 佐藤 油

米粉パンは小麦の香り成分がない分、この「まろやかな塩味」がより引き立ちます💡 

健康パンと塩の相性

私のパンは砂糖・油・卵・乳製品・小麦不使用なので、素材そのものの味が命。 

健康 パン 手作り 手作りパン パン作り 病気 健康 健康パン 糖尿病 塩 佐藤 油

だからこそ、塩選びには妥協できません。 
「ほんのひとつまみ」が、パン全体の完成度と食後の満足感を左右します💡 

もし、あなたが普段、精製された白い塩を使っているなら、
一度だけでも自然塩で作ったパンを食べてみてください。

 驚くほど味の奥行きが変わりますよ✨

 


材料費もおトク🉐になって、ちゃんとおいしい!
しかも、
砂糖・油を生地に配合しない!
卵・乳・大豆・小麦不使用!
たった40分で完成!
洗い物、ほぼゼロ!

そんな健康的で、お財布にも優しいグルテンフリーの健康米粉パン、まずは体験してみませんか?😊

皆さんの健康を守るパン作りのために、
1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊

健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉

そして、さらに!

LINE登録すると、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
を、もれなくプレゼント!
健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー
すべて無料でお受け取りいただけます!

友だち追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次