気温や湿度でパンの保存性が変わるって知ってましたか?

こんにちは!
健康パンの専門家・むらまつ さき です😊

 


同じレシピで作っているのに、

ある日はふんわり、
またある日はちょっと違う…

そんな経験ありませんか?

 

実はこれ、気温や湿度がパン作りに影響しているからなんです💡

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

目次

気温が与える影響

発酵は温度にとても敏感!
気温が高いと発酵が早く進み、低いとゆっくりになります。

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

夏は過発酵しやすく、冬は発酵不足になりやすいので、
発酵時間や置き場所を工夫するだけで仕上がりが安定するんですよ💡

湿度が与える影響

湿度が高い日は、生地がべたつきやすくなります。
逆に、乾燥している日は、生地や焼き上がりがパサつきやすいんです。

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

湿度によって粉の吸水や生地の扱いやすさが変わるため、
水分量や焼き時間を微調整するのがポイント💡

米粉パン作りと季節の工夫

砂糖・油・卵・乳製品・小麦を使わない米粉パンは、
「発酵の見極めがとっても簡単!」と、よく言われます。

米粉の特性を活かして、温度を守れば、指定時間発酵させるだけにしているから😊

健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー

だから、夏は冷房を使って室温を安定させる、冬は発酵時に軽く保温するなど、季節に合わせた工夫は不要💡
 

天気に左右されない、健康的な米粉パン作り、始めてみませんか?

 


材料費もおトク🉐になって、ちゃんとおいしい!
しかも、
砂糖・油を生地に配合しない!
卵・乳・大豆・小麦不使用!
たった40分で完成!
洗い物、ほぼゼロ!

そんな健康的で、お財布にも優しいグルテンフリーの健康米粉パン、まずは体験してみませんか?😊

皆さんの健康を守るパン作りのために、
1000円&材料付きの、健康米粉パン動画レッスンをご用意しています😊

健康 パン 砂糖不使用 サイリウム不使用 米粉 簡単

赤字覚悟のレッスンで、いつ終了するかわからないので、お早めにLINE登録しておいてくださいね😉

そして、さらに!

LINE登録すると、
✅健康おやつレシピ10
✅体験動画レッスン90%オフクーポン
✅健康的なパンの食べ方完全マスターガイド15
を、もれなくプレゼント!
健康 健康パン 米粉パン 米粉 米 パン作り 手作りパン 家庭 糖尿病 病気 入院 節約 ダイエット グルテンフリー
すべて無料でお受け取りいただけます!

友だち追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次